おはようございます( `ー´)ノ
いつもブログみていただいてありがとうございます。
🔸自己紹介🔸
愛知県の山間に、夫と猫3匹と住む、あやです
半世紀生きてます
🔸問合せフォーム
公式LINE

何もしたくない時の解決法
「今日はなんだか面倒…」
「やらなきゃいけないのに、どうしても気が乗らない…」
そんな日、ありますよね。
特に40代・50代になると、疲れや気分の波 もあって、やる気が出ない日が増えることも。
でも大丈夫!そんなときでも、無理なく行動できる方法があります。
今回は、「面倒だな…」と思ったときに試したいシンプルな解決法 をご紹介します✨
🔹 そもそも、なぜ「面倒」と感じるのか?
「面倒だな…」と思うとき、こんな気持ちになっていませんか?
✅ やることが多すぎて、どこから手をつければいいか分からない
✅ 疲れていて、身体も心も動かない
✅ 「完璧にやらなきゃ!」と思いすぎてしまう
実は、こうした感情のせいで、やる気が湧かなくなっていることが多いんです。
だからこそ、「やる気がないなら、無理に出さなくていい!」という考え方が大切。
やる気がなくても動ける 「面倒な気分を乗り越える方法」 を試してみましょう!
🔹 面倒なときの解決法5選!
① まずは「5分だけ」やる
「全部終わらせなきゃ!」と思うと、余計に面倒に感じます。
でも、「とりあえず5分だけやろう」と決めると、不思議と動けるもの。
✔ 掃除なら、まずはテーブルを拭くだけ
✔ 仕事なら、メールを1通だけ返信する
✔ 運動なら、ストレッチを5分だけやる
5分やってみると、「意外とできるかも!」とエンジンがかかりますよ♪
② 「やる気スイッチ」を作る
「これをやると、気分が上がる!」というスイッチを作りましょう。
例えば…
🔹 お気に入りの音楽をかける
🔹 アロマを焚く
🔹 コーヒーを飲んでリラックスする
自分の気持ちをリセットできるルーティンがあると、
「面倒だな…」という気持ちを切り替えやすくなります✨
③ 「完璧じゃなくてOK!」と割り切る
「ちゃんとやらなきゃ!」と思うと、気が重くなりますよね。
でも、「今日は60%の力でOK」と思えば、気楽に始められます。
例えば、
✔ ご飯作り → 簡単なワンプレートにする
✔ 掃除 → 気になるところだけササッと拭く
✔ 仕事 → ざっくりラフ案を作る
「とりあえずやる」ことで、少しずつエネルギーが戻ってきますよ♪
④ 気分転換に好きなことをする
どうしてもやる気が出ない日は、思い切って好きなことをする時間を作るのもアリ!
✅ 好きな映画を観る
✅ カフェでのんびりする
✅ 公園を散歩する
気分が変わると、自然とやる気も戻ってきます✨
⑤ 「環境を変える」
家の中でダラダラしてしまうなら、思い切って場所を変えてみる のも効果的!
🔹 カフェで作業する
🔹 図書館で勉強する
🔹 公園でリフレッシュする
環境が変わると、気分もシャキッとして「よし、やろう!」となります♪
🔹 それでも気分が上がらないときは?
何をしても「ダメだ…今日は動けない…」という日もありますよね。
そんなときは、無理せずに 自然の中でリフレッシュ するのがおすすめ✨
🌊 海を眺めて、深呼吸する
🏕 山や公園を散歩して、自然のエネルギーを感じる
💧 川のせせらぎを聞きながら、のんびり過ごす
「何もしない時間」を意識的に作ると、気分がスッキリして、翌日には動けるようになりますよ😊
🔹 面倒なときも、無理せずラクに動こう!
「面倒だな…」と思う日は、誰にでもあるもの。
でも、そのままダラダラしてしまうと、後で自己嫌悪になったり、余計にストレスを感じたりします💦
そんなときは、無理なく動ける方法を試してみてください♪
✅ 5分だけやる!
✅ やる気スイッチを入れる!
✅ 完璧を求めすぎない!
✅ 好きなことをして気分転換!
✅ 環境を変えてみる!
そして、どうしても無理なときは 自然の力を借りてリフレッシュ しましょう✨
「面倒…」が続くときは、頑張りすぎのサイン かもしれません。
そんなときは、自分を責めずに ちょっとした工夫で乗り越えていきましょう!
あなたの「面倒な気持ち」、どうやって乗り越えていますか?
ぜひコメントで教えてくださいね😊✨